―本記事は情報拡散を目的に作成しています。ご紹介している文書は、各情報サイトおよび各企業様のホームページ等から引用させていただいています―

中国税関総署が20日発表した6月の国別原油輸入統計によると、ロシア産が2カ月連続で首位となった。相対的に価格の高いサウジアラビア産の輸入が減り、安価なロシア産の輸入が増えた。ロシア産の輸入は前年比約10%増の729万トン(日量177万バレル)。過去最高だった5月の日量約200万バレルは下回った。
サウジ産の輸入は日量123万バレルで、5月の日量184万バレルから減少。前年同月の水準を30%下回った。上半期のロシア産原油輸入は前年比4%増の4130万トン(日量167万バレル)。サウジ産は前年比1%減の4330万トン(日量175万バレル)だった。
6月のイラン産原油の輸入は26万トン。昨年12月以降で4度目の輸入となった。中国は米国の対イラン制裁にもかかわらず、イラン産原油の輸入を続けているが、ロシア産との競争が激しくなっている。
中国のロシア産液化天然ガス(LNG)輸入は52万0530トンと、少なくとも2021年初め以降で2番目の高水準。上半期のロシア産LNG輸入は前年比約30%増の236万トン。中国の上半期のLNG輸入総量は前年比21%減少した。
---------------------------------------------------- ▼ I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/
▼ 運営サイト
https://www.nikkan-commodity.com
▼ 証券・金融用語まとめ
https://profile.ameba.jp/ameba/i-rise-associates-ltd/
http://blog.livedoor.jp/i_rise_associates/
https://i-rise-associates.hatenablog.com/
https://iriseassociates.blog.fc2.com/
https://iriseassociates.exblog.jp
▼ 公式Twitter
https://twitter.com/iriseassociates
▼ 公式Facebook
----------------------------------------------------